市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。
若干遠い場所はマイカーで。
鳴り物入りでオープンした市原歴史博物館に行ってみた。
平日午後で先客数人。
まあ、こんなもんか・・・。

貝塚の断面が展示されていた。

もちろん、遺跡からの出土品も。

これがメインの王賜鉄剣。
改装前の博物館にはレプリカが展示されていたが、これは本物。
しかし、照明が暗かったせいか、改装前展示の方が迫力があったような気がした。

展示室はこんな感じで、他に特段に見るようなものはなく、全体的にショボイ印象。
それに加え、壁の向こう側に空調設備でもあるのだろうか、ブーンという低騒音が、小さくはあるが聞こえ続けたので落ち着いて鑑賞できず、そそくさと立ち去った。
別棟には古代の住居跡が復元されていた。

内部はこんな感じで、特段の仕掛けなどはなかった。

この博物館、とりあえずオープンさせただけで、今後、展示を充実させていくのだろうか?
今のままでは税金の無駄遣いという声が聞こえてくるかもしれない。
平日午後で先客数人。
まあ、こんなもんか・・・。
貝塚の断面が展示されていた。
もちろん、遺跡からの出土品も。
これがメインの王賜鉄剣。
改装前の博物館にはレプリカが展示されていたが、これは本物。
しかし、照明が暗かったせいか、改装前展示の方が迫力があったような気がした。
展示室はこんな感じで、他に特段に見るようなものはなく、全体的にショボイ印象。
それに加え、壁の向こう側に空調設備でもあるのだろうか、ブーンという低騒音が、小さくはあるが聞こえ続けたので落ち着いて鑑賞できず、そそくさと立ち去った。
別棟には古代の住居跡が復元されていた。
内部はこんな感じで、特段の仕掛けなどはなかった。
この博物館、とりあえずオープンさせただけで、今後、展示を充実させていくのだろうか?
今のままでは税金の無駄遣いという声が聞こえてくるかもしれない。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析