市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。
若干遠い場所はマイカーで。
有名な河津桜と同じ種類の桜だろうか?
養老川河口の土手のアチコチに並木状態で植えられているのに気が付いた。
そういえば、市原市には花がきれいなスポットもある。
そういうことで、このブログに、今後、花スポットも掲載することにした。
さて、河津桜?の現時点での開花状況だが、中には、まだ満開の木もあるが、既に葉桜になってしまった木のほうが多い。
3月15日は、全体的に見て7分散り状態。
散り初めて1週間ほど経ってしまった?・・・そのような感じだった。
以下は、3月13日に撮った潮見大橋そばの桜。
満開状態の木も、まだまだあった。
★
以下は、3月15日に撮った養老橋そばの桜。
ほとんどの木は、大なり小なり、葉桜状態だった。
ちなみに、以下は養老川河口付近の早咲き桜並木がある場所。
しかしながら全てアクセス悪く、行くなら徒歩か自転車で・・・。
赤は遊歩道がある場所。
中でも、中瀬橋と養老橋の間の区間は桜並木が一番長く続いており、お勧めだ。
青の場所は、結構本数が多いものの、私有地?を通って行く感じで、アクセス不良。
遊歩道も整備されておらず、桜並木としては綺麗なものの、あまりお勧めできる場所ではない。
養老川河口の土手のアチコチに並木状態で植えられているのに気が付いた。
そういえば、市原市には花がきれいなスポットもある。
そういうことで、このブログに、今後、花スポットも掲載することにした。
さて、河津桜?の現時点での開花状況だが、中には、まだ満開の木もあるが、既に葉桜になってしまった木のほうが多い。
3月15日は、全体的に見て7分散り状態。
散り初めて1週間ほど経ってしまった?・・・そのような感じだった。
以下は、3月13日に撮った潮見大橋そばの桜。
満開状態の木も、まだまだあった。
以下は、3月15日に撮った養老橋そばの桜。
ほとんどの木は、大なり小なり、葉桜状態だった。
ちなみに、以下は養老川河口付近の早咲き桜並木がある場所。
しかしながら全てアクセス悪く、行くなら徒歩か自転車で・・・。
赤は遊歩道がある場所。
中でも、中瀬橋と養老橋の間の区間は桜並木が一番長く続いており、お勧めだ。
青の場所は、結構本数が多いものの、私有地?を通って行く感じで、アクセス不良。
遊歩道も整備されておらず、桜並木としては綺麗なものの、あまりお勧めできる場所ではない。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析