忍者ブログ
市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。 若干遠い場所はマイカーで。

毎年、海の日は海釣り公園が無料になるということだが、この日はあいにくと朝からシトシト雨。
11時になっても、雨がポツリポツリしていた。
これでは、とてもママチャリングする気にはなれない。

しかし、昼ちょっと前に降り止んだので、出かけてみることにした。

現地着は13時半ごろ。
駐車場は、道路など正規スペース以外に停めている車が20~30台ほどいたが、その反面、正規スペースも10~20台分ほど空いていた。

 

公園に向かう途中の道路で10台ほど対向車に出遭ったので、早々に引き上げた人もいた様子。
そういえば、駐車場ですれ違った、釣り竿を持った人が「天気が悪くて今日はダメ・・・」などと言っていたことだし・・・。

入場ゲートの先から釣り場を一望すれば、混雑している様子はない。
無料なので入場制限になるかも・・・と思っていたのだが、ちょっと拍子抜けだ。
もう少し早ければ、シトシト雨でも、そこそこ混雑していたのかもしれないが・・・。

 

桟橋に向かう橋を渡っていると、橋の下の釣り人の持つ竿が弓なりにしなっている。
これは大物が釣れたなと思い、しばらく待っていると、2~3年物と思われるクロダイを釣り上げた。
期せずして、近くにいた釣り人からパラパラと拍手。

 

クロダイの写真を撮らせてくださいとお願いしようと下に行けば、かの釣り人はサッサと自分の定位置に帰っていっていた。
何事もタイミングが大事。
お願いする雰囲気ではないように感じ、クロダイ写真はあきらめた。

さて、桟橋に釣り人はチラホラ。
上から見た時の感じよりもまばらだった。
無料開放でこれでは、ちと寂しい。





バケツにいる魚を見ると、小さいイワシのような魚が数匹。
大物はクーラーに入れているのかもしれない。

桟橋滞在時間10分程度で、釣れていたのは先ほどのクロダイだけだった。

釣れたらヤバイ魚の絵も掲示されている。

 

浮き輪、救命ボート以外、救命用のロープも準備されていた。

 

釣るわけでもないので、そろそろ退散と橋を渡っていて、岸壁の下に6~7人、釣り人がいるのを見つけた。

 

無料開放の日でも岸壁下で釣っているということは、そちらのほうが釣れるということだろうか?
それにしても、ああいった岸壁の下は、立入禁止になっていそうな気もするのだが・・・?

朝日や夕日を撮影しに、たまに訪れている海釣り公園周辺。
 気になっていた釣り桟橋にも入ることができ、これで完全制覇だ。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[86]  [85]  [84]  [82]  [81]  [80]  [78]  [77]  [76]  [74]  [71
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]