市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。
若干遠い場所はマイカーで。
近所のソメイヨシノが1~2分咲きになったのを見て大俵桜を思い出し、しまった、ちょっと遅かったか!と思いつつ、3月24日の13時過ぎに見にいった。
昨年と同様、神社スペースに駐車し、あとは歩いて行く。
神社スペースには先客5台。余裕で停められた。
途中に開花情報あり。
ギリギリ大丈夫か?
大俵桜への入口にある駐車場もガラガラ状態。
ピークを過ぎた平日は、こんなものか?
それとも、新型コロナウイルスの影響?
今年の大俵桜。
去年より菜の花が鮮やかで、スペースも広くなった感じだ。
聞けば、広場の真ん中付近にあった竹藪を切って視界を良くした由。
「それは正解ですね」と言えば、「前のほうが良かったという人もいる」との返事。
ヒト、様々だ。
徐々に環境が整備されていることに敬意を表し、わずかばかりの協力金を箱に入れてきた。
大俵桜は4分散りの状態。
聞けば、昨年9月の台風では、一部、枝が折れた由。
この日も強風。
近くの杉の木は右に左に、大きく揺れていた。
大俵桜からも何回か花吹雪。
残念ながら、ピークの瞬間は切り取れなかった。
大きな椎の木は、今年も立派状態を維持。
日曜日にはプレゼントもあった模様。
帰路、入口駐車場近くの山桜を見れば、1輪か2輪、咲いている状態。
今月末には満開になりそうだ。
同じ場所にあるのに時間差で咲く山桜。
種類が違うということなのか?
その近くにあった置物。
台は青竹製。
同じようなベンチが菜の花畑にもあった。
こういったところにも整備の手。
感謝感謝と思いつつ、帰路についた。
昨年と同様、神社スペースに駐車し、あとは歩いて行く。
神社スペースには先客5台。余裕で停められた。
途中に開花情報あり。
ギリギリ大丈夫か?
大俵桜への入口にある駐車場もガラガラ状態。
ピークを過ぎた平日は、こんなものか?
それとも、新型コロナウイルスの影響?
今年の大俵桜。
去年より菜の花が鮮やかで、スペースも広くなった感じだ。
聞けば、広場の真ん中付近にあった竹藪を切って視界を良くした由。
「それは正解ですね」と言えば、「前のほうが良かったという人もいる」との返事。
ヒト、様々だ。
徐々に環境が整備されていることに敬意を表し、わずかばかりの協力金を箱に入れてきた。
大俵桜は4分散りの状態。
聞けば、昨年9月の台風では、一部、枝が折れた由。
この日も強風。
近くの杉の木は右に左に、大きく揺れていた。
大俵桜からも何回か花吹雪。
残念ながら、ピークの瞬間は切り取れなかった。
大きな椎の木は、今年も立派状態を維持。
日曜日にはプレゼントもあった模様。
帰路、入口駐車場近くの山桜を見れば、1輪か2輪、咲いている状態。
今月末には満開になりそうだ。
同じ場所にあるのに時間差で咲く山桜。
種類が違うということなのか?
その近くにあった置物。
台は青竹製。
同じようなベンチが菜の花畑にもあった。
こういったところにも整備の手。
感謝感謝と思いつつ、帰路についた。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析