市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。
若干遠い場所はマイカーで。
付近をとおるたび、お参りしている宇佐八幡神社。
これで何回目になるだろうか?
今日はなんと、狛犬様の片方だけに耳当てがされていたので、思わずパチリ。。
何か、意味があるのだろうか?
マスクなら分かるのだが・・・。
そして、今日はまじめに石碑にも目を通してみた。
すると、源頼朝ゆかりの神社だとか、鎌倉から25里の距離にあるので廿五里という地名になったとか、館山道建設のため場所を移転したとか、いろいろと書かれていた。
神社に歴史あり・・・である。
これで何回目になるだろうか?
今日はなんと、狛犬様の片方だけに耳当てがされていたので、思わずパチリ。。
何か、意味があるのだろうか?
マスクなら分かるのだが・・・。
そして、今日はまじめに石碑にも目を通してみた。
すると、源頼朝ゆかりの神社だとか、鎌倉から25里の距離にあるので廿五里という地名になったとか、館山道建設のため場所を移転したとか、いろいろと書かれていた。
神社に歴史あり・・・である。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析