市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。
若干遠い場所はマイカーで。
今年5月からスタートした小湊鉄道トロッコ列車の追っかけ撮影ツアー。
スタート当初、一応の区切りを上総牛久駅と決めていたので、一連の撮影を年内に終わらせるべく、年の瀬でせわしくはあるが、行ってきた。
駅舎の真ん前には「トロッコ営業中」の看板が出ていた。

駅に着いたのは10時50分ごろだったが、駅舎内に入って時刻表を確認すると、11時24分発。
んんん・・・?
たしか前回、馬立駅には11時前後に到着していたはず。
年末ゆえ時刻表が変わったのかな?
そう思い、時間ができたので周辺をブラブラすることにした。
駅舎の左には立派な施設とシェアカー2台。

立派な施設はトイレ群だった。
記念に、しておけばよかったかなあーーー。

トイレエリアの望楼?に上ると、こんな感じ。
向かってくるトロッコ列車を撮るにはベストな場所だ。

駅周辺をすぐに見終わり、時間があるので、あとは街中散策。
10分ほどブラブラした後、そろそろトロッコ列車を待っているかと駅に戻ると、既にトロッコ列車は到着していた。
しまった・・・24分は出発時刻であって、もっと前に到着したんだ・・・と気づいても、遅かりし由良助だ。(古い!)
何回か同じことを経験してきたハズなのに、昔の苦い経験が、まだ活かされていない。
なんたるちゃ!

気を取り直し、望楼からトロッコ列車を見てみようと上に上ると、そこには女子高校生が2人。
こんなところにいなくても・・・・。
ちょっと邪魔だった。
どちらが・・・?

望楼から見たトロッコ列車。
先頭車両は全く見えなかった。

駅舎の脇から見たトロッコ列車。
平日とあってか、ガラガラだった。
かなり気の毒。
ちなみに、手前ホームの人の群れは、上り列車を待っている人たちだ。

ほかに、これといった撮影スポットは見当たらなかったので、出発シーンの撮影準備に入った。
発車直後のトロッコ列車を、お寺を入れたアングルでパチリ。

目の前に近づいてきた。

目の前を通過した際、運転士さんがじっとこちらを見ていた。
不審者でもないだろうに・・・。
五井駅から上総牛久駅まで追っかけ撮影しているのを、何回か見られているからだろうか?

それはともかく、列車は次の駅に向かって去って行った。
この先は、気が向けば行ってみることにする。
あるとしても来年の話しだが・・・。

[エピローグ]
駅前にあった、いかにも昔風のソバ屋さん。
なにか、郷愁をそそられる暖簾だ。

店の前には町おこし用の説明書き。
女将さん、いい顔してますねえ・・・。

スタート当初、一応の区切りを上総牛久駅と決めていたので、一連の撮影を年内に終わらせるべく、年の瀬でせわしくはあるが、行ってきた。
駅舎の真ん前には「トロッコ営業中」の看板が出ていた。
駅に着いたのは10時50分ごろだったが、駅舎内に入って時刻表を確認すると、11時24分発。
んんん・・・?
たしか前回、馬立駅には11時前後に到着していたはず。
年末ゆえ時刻表が変わったのかな?
そう思い、時間ができたので周辺をブラブラすることにした。
駅舎の左には立派な施設とシェアカー2台。
立派な施設はトイレ群だった。
記念に、しておけばよかったかなあーーー。
トイレエリアの望楼?に上ると、こんな感じ。
向かってくるトロッコ列車を撮るにはベストな場所だ。
駅周辺をすぐに見終わり、時間があるので、あとは街中散策。
10分ほどブラブラした後、そろそろトロッコ列車を待っているかと駅に戻ると、既にトロッコ列車は到着していた。
しまった・・・24分は出発時刻であって、もっと前に到着したんだ・・・と気づいても、遅かりし由良助だ。(古い!)
何回か同じことを経験してきたハズなのに、昔の苦い経験が、まだ活かされていない。
なんたるちゃ!
気を取り直し、望楼からトロッコ列車を見てみようと上に上ると、そこには女子高校生が2人。
こんなところにいなくても・・・・。
ちょっと邪魔だった。
どちらが・・・?
望楼から見たトロッコ列車。
先頭車両は全く見えなかった。
駅舎の脇から見たトロッコ列車。
平日とあってか、ガラガラだった。
かなり気の毒。
ちなみに、手前ホームの人の群れは、上り列車を待っている人たちだ。
ほかに、これといった撮影スポットは見当たらなかったので、出発シーンの撮影準備に入った。
発車直後のトロッコ列車を、お寺を入れたアングルでパチリ。
目の前に近づいてきた。
目の前を通過した際、運転士さんがじっとこちらを見ていた。
不審者でもないだろうに・・・。
五井駅から上総牛久駅まで追っかけ撮影しているのを、何回か見られているからだろうか?
それはともかく、列車は次の駅に向かって去って行った。
この先は、気が向けば行ってみることにする。
あるとしても来年の話しだが・・・。
[エピローグ]
駅前にあった、いかにも昔風のソバ屋さん。
なにか、郷愁をそそられる暖簾だ。
店の前には町おこし用の説明書き。
女将さん、いい顔してますねえ・・・。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析