忍者ブログ
市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。 若干遠い場所はマイカーで。
五井駅を出発して5分ほど経つと、トロッコ列車は館山自動車道と県道21号線の陸橋をくぐる。
県道21号線は、この橋から300mほど西(写真では左側)にある交差点を起点として、茂原市まで続く道路だ。

上総牛久駅までの間、トンネルはないので、ここをトンネルと模して撮影スポットに選んだ。


トロッコ列車が見えてきた。
黄色い未撤去選挙看板がある場所は勝手踏切。

そのためか?
橋の向こうにキンコンカン踏切があるためか?
カーブで見通しが悪いためか?
運転士が線路沿いに人を見かけたためか?
理由は定かでないが、ポーッポーッと警笛を鳴らしていた。



今から陸橋をくぐる。



陸橋をくぐって、機関車が顔を出した。



見よ!この雄姿!



あっという間に通り過ぎた。



通過後の車両の後方、高台の上に見える建物は市原市役所。
10階建で、以前は屋上から五井地区をぐるりと見わたすことができたが、耐震性の問題で新庁舎ができてからは立入禁止になってしまった。
残念。



そして列車は走り去っていった。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

後日、今度は橋桁の隙間から垣間見える機関車を撮ってみようかな?と思い、前回とは反対側の場所に陣取る。

時間通りにトロッコ列車がやってきた。
この写真を撮った直後、事前に決めておいた次の撮影スポットに走る。

ちなみに、この場所は線路を挟んだ両側に道路があり、向こう側の道路にはしょっちゅう車が通っていて危ないのだが、こちら側の道路には滅多に車がこないので安心して撮影できる。
とはいえ、ちゃんと車がこないことを確認しつつ撮影し、ダッシュした。



ダッシュしたこともあって、橋脚の間から瞬間的に垣間見えた機関車をピタリ、カメラに納めることができた。



走っていく姿も撮れた。



行ってらっしゃーい!!!







PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[137]  [135]  [134]  [133]  [136]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]