市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。
若干遠い場所はマイカーで。
今日は青柳地区を中心にママチャリング。
アピタそばの区画整理された地区には興味がないので、昔ながらの地区の、細くクネクネした道を、適当にウロウロした。
以下は青柳地区にあった若宮八幡神社。
そこにいた狛犬は比較的大きく、ガッシリとしていた。
一方、境内には、狛犬の向こうにちらっと写っている浅間神社以外、龍宮神社もあった。
浅間神社は、他の神社境内でもしばしば見かけることがあるが、龍宮神社は、おそらくは初めて。
なぜここに?
一方、龍の模様がある壺が両脇に置かれているのも印象的だった。
上記龍宮神社と何か関係があるのだろうか?
そこから、どこをどう回ったものか、帰宅して地図で復習しても、よく分からなかったが、次に出会ったのが養老神社。
養老川の名前と関係あるのだろうか?
そこにいた狛犬は、割と新しかった。
追記)
写真を撮るのは控えたが、狭い地域のアチコチに小さな墓地が点在していた。
覚えているだけで5~6か所。
旧地区との境界付近、区画整理された地区にも、1か所、そこだけが取り残されたようにポツンと墓地があった。
これなど、区画整理時に大モメした挙句、残されたのかもしれないなあなどと、思いを馳せながら通り過ぎたこともあった、今回のツアーだった。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析