忍者ブログ
市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。 若干遠い場所はマイカーで。
連休2日目の4月28日でも駐車場が満杯でなかった山倉こどもの国。
こどもの日なら満杯かな?と思い、再度、行ってみた。
天気は晴れ。
時間は10時30分だ。

前回はダム湖を左回りに走ったので、今回は右回りに走ってみようと、ルートを変えて行く途中、消防訓練所のようなところがあった。
見れば、5~6人で空中にかけられたロープを渡る訓練をしている。
連休など関係ない人もたくさんいるのだ。
 
 
 
ダム湖を右手に見ながら信号を右折し、やや細い道を進むと対面に駐車場。
その入口に数人いて交通整理などを行っている。
以下は通り過ぎてから写した図。
 
 
 
駐車場に戻り、場内をチラッと見ると、どうも500円の民間駐車場らしい。
正規の駐車場は900円なので、これならお得だ。
距離的にも、わずかに遠い程度で、そう変わらないことだし・・・。
 
その駐車場の入口では、おじさんが「あっちへ行っても、駐車場は満杯だよ」などと、客を呼び込んでいる。

今日は子供の日ゆえ、大混雑なのか・・・。
それにしては、ここまで渋滞していなかったが・・・。

そんなことを考えている間にも、数台の車が入っていった。


以下は前回チェックした駐車場。
10台分程度開いていたが、数台が向かってきていたので、すぐに満車になったことだろう。
 
 
 
一番奥にあった駐車場は、この日は閉鎖されていた。
 
 
 
その代わり、ダム湖の下にある臨時駐車場がオープン。
料金は民間駐車場より安い300円。
しかし、まだ20台ほどしか駐車していなかった。
民間駐車場のおじさん、こんなにガラ空きでしたよーーん。
 
 
 
前回と今回の状況から考えると、駐車場のキャパがかなり大きいので、連休でも駐車場が満杯になることはなさそうだ。


帰路、生々しい火災現場に遭遇。
左に鉄骨やぐらが見えるが、実は、この場所、やぐらの下、向こう側の道路に面した側に甘茶祭りの予告看板があった場所なのだ。
(4月22日アップ記事)

なんといっても火の用心。
 
 



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]