忍者ブログ
市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。 若干遠い場所はマイカーで。
西広堰を過ぎた直後、列車の左手に、瞬間的にではあるが、坂道が見える。
そして、その坂道の上のほうには色とりどりの花が植えられている。

ちなみに正面、坂の下が小湊鉄道の線路だ。
かなり遠い。



そして、花畑エリアの下にはラベンダーエリアがある。
花はまだ咲いていない。
撮影日は休日とあってか、地元有志の方?が手入れしていた。



ラベンダーエリアの下から線路方向に向かってのエリアは草ぼうぼう状態。
そのうち、綺麗に整備されるのかもしれないが・・・。

そんな坂道の中腹から、ラベンダーとコラボしたトロッコ列車を狙ってみた。

ただ、このスポット、列車の接近を目で確かめることができず、いきなり列車が視界に飛び込んでくるので、シャッターを押すタイミングが非常に難しい。

そう遠くない場所にキンコンカン踏切があるので、列車が接近すると、かすかに音が聞こえるのだが、坂道を車が通ると、その音にかき消されてしまう。

一方、線路の手前側に大きな看板と雑木があるので、それらに隠れていない状態で先頭車両を撮るのも至難の業だ。

何回か普通列車の通過に合わせて撮影練習したが、これぞと思う写真は撮ることができなかった。

以下は、練習後に撮った本番写真。
練習でもうまくいかなかったのに、本番でうまくいくはずがない。
やはり、この程度で、先頭車両の先端部分が雑木の陰に隠れてしまった。



上記写真を撮った直後、看板の左側に先頭車両が出たところが撮れるかもと、続いてシャッターを押したが、時すでに遅し。
先頭車両は先端部分が見えなくなっていた。

ラベンダーが咲くころに、またチャレンジしてみるか・・・。
うまく撮れたら、追加掲載も考える。



とまあ、坂道の中腹から撮った写真はこんな感じだった。


ここで一考。
線路の向こう側に行けば、トロッコ列車の背景にラベンダーという写真が撮れるのではないか?

そこで、撮影場所を探しに行ったところ、生い茂った草むらの中に、人が通った気配のある道?を見つけた。

ここしかないだろう。
そう思い、ここからトライすることにした。



その草むら道に分け入り、ラベンダーが撮れるスポットを探索したが、結局のこと、坂道の真正面から撮るには看板が邪魔で、せいぜい、こんな角度からしか撮ることができなかった。

これではラベンダーが写り込むことは望み薄。
それほどの撮影スポットではなかった。
草をかき分けて行ってみたのに、残念!



そんな中、トロッコ列車がやってきた。
こちら側だと、進んでくる列車が見えるので、撮影はしやすかった。



いよいよ坂道のある場所にさしかかる。



そこで先ほどの撮影スポットに移動し、ラベンダーも一緒に写り込むよう、アップで撮ってみた。

いくらトロッコ列車がゆったりと走っているとはいえ、先頭車両の先端とラベンダーの両方を写真に収めるのは難しい。

タイミングを適当に見計らい、シャッターを押したところ、なんとかそれらしい写真を撮ることができた。

欲を言えば、先頭車両の先端部がもう少し右側にきておいてほしかったのだが、それは素人カメラマンにとっては無理というものだ。



草むらの中を去り行くトロッコ列車。
これだけを見ると、大規模住宅造成地とのそばとは思えない、




・・・とまあ、以上、誰も思いつかないようなアングルから撮ったつもりだったが、少々、空回りした感、なきにしもあらずだ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[147]  [141]  [142]  [140]  [138]  [139]  [137]  [135]  [134]  [133]  [136
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]