忍者ブログ
市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。 若干遠い場所はマイカーで。
9月26日の朝、空に筋状の雲がかかっていた。
それも視界いっぱいに。



飛行機雲にしてはおかしい。

急ぎ、電線など邪魔ものがない場所に移動すると、西の地平線から東の地平線まで、天空を横切るように、ずっと雲は続いていた。

ただ、雲自体は少々薄れてきている感じだった。


西の方角はこんな感じ。



中天はこんな感じ。



東の方角はこんな感じ。




これは異常。
やはり地震雲?
もしそうなら、最近、これで3度目だ。


最初に見てから30分後、雲はかなり薄れてきていた。





(9月27日 追記)

26日の午後、千葉県東方沖を震源とする、最大震度1の地震が起きた。
しかし市原市では全く感じなかった。

これまでの2つの地震雲に比べ、今回の雲のほうが、いかにも地震雲ぽかったのだが・・・。



https://www.theheadline.jp/breakings/earthquakes/prefectures/12  



(10月3日 追記)

10月3日未明、いきなりズンとくる地震があった。
ただし1回だけ。
市原市では震度1だった模様だ。



https://www.theheadline.jp/breakings/earthquakes/prefectures/12
  


あの一直線雲を見て、ちょうど1週間。
今朝の地震の前兆だったにしては、ちょっと時間が空きすぎているような気がする。

ただ、以下のあそトピ情報によれば、阪神淡路大震災時には1週間前に地震雲が出ていたという情報があったらしい。
とすれば、今回の地震の前兆だった可能性なきにしもあらず。
規模はかなり違うのだが・・・。

 
「変な形の雲がある…」地震の前触れかも?地震雲とは実在するの?雲の仕組みや地震との関係を紹介

2022/07/27 あそトピ)

地震雲が発生するタイミングはまちまちで、毎回同じではありません。
地震の1日前に見られることもあれば、10日前に見られることもあります。
特に有名なのは、「阪神淡路大震災(1995117日)」の前に出現したといわれる地震雲です。
地震が発生する約1週間前、震源に近い明石海峡大橋の真上には、見たこともないような竜巻状の雲が発生したのだとか。
不気味な雲の写真が拡散され、「地震雲だったのでは」と広く知られるようになりました。

https://ichisannpo.blog.shinobi.jp/hoge/EditEntry/216/  

 









PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [212]  [213]  [210
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]