忍者ブログ
市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。 若干遠い場所はマイカーで。
10月2日の早朝、西広堰あたりをママチャリングしていた時のことだ。
周辺に薄っすらとした煙が充満している。
ほんのりコゲ臭い。

陸橋の上に行ってみると、五井駅方面が煙にかすんでいた。



さらに上から見てみようと諏訪神社の上に行ってみると、どうも、養老川の向こう岸あたりで野焼きしている感じだ。



それではと、西広橋に戻ってみると、別方面にも野焼きらしき煙が見えた。
日曜の早朝は野焼き記念日?



そうこう考えていると、市原インター方面から消防車が2台、サイレンを鳴らしながら走ってきた。

この2台以外に消防車は来ず、その2台も30秒ほどしてサイレンが止んだので、野焼き現場に確認に来たのかもしれない。



川の対岸から煙の発生源が見えるかな?と思い、西広堰方面に走り始めると、違う場所でも野焼き中。

これも写真に収めたのだが、撮り終わった時、つい先ほど放し飼いにされたばかりの犬が全速力でこっちに向かってくるのに気が付いた。

10秒ほど前、女性がリードを外し、男性のほうに走らせるのが見えていた、その犬だ。

たまたま写真を撮る方角に犬もいたので、勘違いしたか?


それにしても、この女性。
他人が来るのが見えていたはずなのに、リードを外した。
これ、千葉県の動物の愛護及び管理に関する条例違反である。

 第二款 犬による人の生命等に対する侵害を防止するための措置

 (犬の係留義務)
 第十八条
 犬の飼養又は保管をする者は、次の各号のいずれかに該当する場合を除き、
 その犬の係留をしておかなければならない。
 一 その犬を制御することができる者がロープ、鎖等によりその犬を確実に保持
   する方法その他の逃亡のおそれがなく、かつ、人の生命、身体又は財産に
   害を加えるおそれのない方法でその犬を訓練し、移動し、又は運動させるとき。
 https://www.pref.chiba.lg.jp/eishi/pet/doubutsu/documents/jyourei.pdf


世の中、犬好きの人間ばかりではない。


「すみません」としきりに謝ってはきたものの、ここは教育的指導が必要。
放し飼いはダメとキツク叱りおいた。



そしてさらに上流に行き、煙の出ていた方角を見ていた時のこと、川面に浮かんでいる鴨の集団のほうに白サギが数羽、飛んで行った。



すると、白サギのせいか、それとも違う理由のせいか、鴨たちはざわめきたつ。



そして一斉に飛び立っていった。
その数、およそ数10羽。
これだけの数の鴨が一斉に飛び立つ瞬間を見たのは初めてかもしれない。




ということで、早朝のママチャリング時、滅多に出会わない面白い体験を3つ同時にすることができた。

まこと、早起きは3文の得である。





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [212]  [213
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]