市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。
若干遠い場所はマイカーで。
小湊鉄道と同じようなルートで南下する297号線。
その297号線は、光風台団地への右折道がある手前で養老川を渡る。
その養老川に架かっている橋が養老橋。
なんか、地味な名前だ。
ちなみに、上があるなら下もあるのでは?と思い、下養老橋がどこにあるか調べてみたが、見つからなかった。
なにかイワクあり?
そういった疑問はさておき、その橋の上にも、毎回、1~3人程度のカメラマンがいる。
養老川の川面の向こうに見える鉄橋・・・という構図がいいのだろう。
川面をボンヤリ眺めているうちに、列車がやってきた。

今から鉄橋を渡る。

鉄橋を半分渡ったが、まだ川の上には達していない。

機関車が川を渡り終えた。

そして列車はポプラ並木の向こうに消えて行った。
※この日は、あいにくと風があって、川面が波立っていた。
今度は穏やかな日に、機関車が川面に映る写真を撮りに来てみるか・・・。
その297号線は、光風台団地への右折道がある手前で養老川を渡る。
その養老川に架かっている橋が養老橋。
なんか、地味な名前だ。
ちなみに、上があるなら下もあるのでは?と思い、下養老橋がどこにあるか調べてみたが、見つからなかった。
なにかイワクあり?
そういった疑問はさておき、その橋の上にも、毎回、1~3人程度のカメラマンがいる。
養老川の川面の向こうに見える鉄橋・・・という構図がいいのだろう。
川面をボンヤリ眺めているうちに、列車がやってきた。
今から鉄橋を渡る。
鉄橋を半分渡ったが、まだ川の上には達していない。
機関車が川を渡り終えた。
そして列車はポプラ並木の向こうに消えて行った。
※この日は、あいにくと風があって、川面が波立っていた。
今度は穏やかな日に、機関車が川面に映る写真を撮りに来てみるか・・・。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析