市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。
若干遠い場所はマイカーで。
光風台団地の入り口。
297号線が養老川を渡る場所に架けられているのが上養老橋だということは昨日の記事でも書いた。
その橋のたもとには木造船が置かれている。

看板には、このように書かれてあった。

この川船、これまでこの橋を渡る際、何度も目にしていたのだが、さほど気に留めることなく、通り過ぎていた。
それが先月、市原市の広報に関連記事が掲載されていたので、このブログにも掲載しておくことにした。
以下は市の広報。
上記看板にある「桜さんさん会」のメンバーや、川船設置に至った理由などが、川船の写真とともに記されている。
https://prdurbanosichapp1.blob.core.windows.net/common-article/60acb21ae0587b4cf73b35b0/2021_06_16-17_kohoichihara_.pdf
297号線が養老川を渡る場所に架けられているのが上養老橋だということは昨日の記事でも書いた。
その橋のたもとには木造船が置かれている。
看板には、このように書かれてあった。
この川船、これまでこの橋を渡る際、何度も目にしていたのだが、さほど気に留めることなく、通り過ぎていた。
それが先月、市原市の広報に関連記事が掲載されていたので、このブログにも掲載しておくことにした。
以下は市の広報。
上記看板にある「桜さんさん会」のメンバーや、川船設置に至った理由などが、川船の写真とともに記されている。
https://prdurbanosichapp1.blob.core.windows.net/common-article/60acb21ae0587b4cf73b35b0/2021_06_16-17_kohoichihara_.pdf
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析