市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。
若干遠い場所はマイカーで。
7月某日(平日)17時すぎ、今富地区付近で、一般車通行禁止道路に車が次々と入っているのを見かけた。
その道路入口にある「農耕車以外進入禁止」の標識。
見慣れない標識だが、それは、この道路が農道になっているからだと思われる。

状況を確認してみるかと、その道を通り、カメラを構えたまま、ゆっくり東海中学校方面に進んでいく。
・・・と、途中の十字路から左折して、この道路に侵入してきた車がいた。
これが1台目だ。

その直後、軽自動車に追い抜かれた。
これが2台目。

館山道の側道との合流点に着いた。
この先にも農道は続いている。
・・と、ここで3台目の車に抜かれた。
わずか数分間のママチャリング中に3台のルール違反車に出遭うとは・・・。

来た道を振り返ると、そこにも「農耕車以外進入禁止」の標識があった。
今回、こちら側から入ってくる車は見かけなかったが・・・。

その後、館山道の下をくぐり、東海中学校方面に走ってみる。
こちらの道路も、やはり「農耕車以外進入禁止」だ。
左上に写っていた細長い影はトンボ?ヘリ?UFO?

すると、この道でも1台に抜かれた。
途中で見かけた標識。
ここには「農耕車優先」とあるだけで、禁止という文字や標示はない。
このへんの曖昧さもあって、進入してくる車が多いのだろうか?
それとも、取り締まりに遭うリスクがないことを知っての確信犯なのだろうか?
(後日確認)
左折車が入ってきた道路の入り口に標識はないのだろうか?
後日、確認にいったところ、そこには「大型車進入禁止」という標識が設置されていた。
反対側の入り口にも同じ標識。
これでは、ここから入ってくる乗用車があっても、責めることはできない。
なぜ、こんな徹底心を欠く表示になっているのだろう?

一方、この側道?の館山道側に、もう1本、側道?があった。
そちらはどうなっているのだろう?
確認した結果、どちら方向からの入り口にも「農耕車以外進入禁止」の標識があった。
ただ、片方の入り口標識は、こんな感じで、何が書かれているかは判別不能だった。
いろいろと問題が見つかった、この農道。
田舎道なので、警察も、こんなところまでは把握できていないのだろうなあ。
その道路入口にある「農耕車以外進入禁止」の標識。
見慣れない標識だが、それは、この道路が農道になっているからだと思われる。
状況を確認してみるかと、その道を通り、カメラを構えたまま、ゆっくり東海中学校方面に進んでいく。
・・・と、途中の十字路から左折して、この道路に侵入してきた車がいた。
これが1台目だ。
その直後、軽自動車に追い抜かれた。
これが2台目。
館山道の側道との合流点に着いた。
この先にも農道は続いている。
・・と、ここで3台目の車に抜かれた。
わずか数分間のママチャリング中に3台のルール違反車に出遭うとは・・・。
来た道を振り返ると、そこにも「農耕車以外進入禁止」の標識があった。
今回、こちら側から入ってくる車は見かけなかったが・・・。
その後、館山道の下をくぐり、東海中学校方面に走ってみる。
こちらの道路も、やはり「農耕車以外進入禁止」だ。
左上に写っていた細長い影はトンボ?ヘリ?UFO?
すると、この道でも1台に抜かれた。
途中で見かけた標識。
ここには「農耕車優先」とあるだけで、禁止という文字や標示はない。
このへんの曖昧さもあって、進入してくる車が多いのだろうか?
それとも、取り締まりに遭うリスクがないことを知っての確信犯なのだろうか?
(後日確認)
左折車が入ってきた道路の入り口に標識はないのだろうか?
後日、確認にいったところ、そこには「大型車進入禁止」という標識が設置されていた。
反対側の入り口にも同じ標識。
これでは、ここから入ってくる乗用車があっても、責めることはできない。
なぜ、こんな徹底心を欠く表示になっているのだろう?
一方、この側道?の館山道側に、もう1本、側道?があった。
そちらはどうなっているのだろう?
確認した結果、どちら方向からの入り口にも「農耕車以外進入禁止」の標識があった。
ただ、片方の入り口標識は、こんな感じで、何が書かれているかは判別不能だった。
いろいろと問題が見つかった、この農道。
田舎道なので、警察も、こんなところまでは把握できていないのだろうなあ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析