市原市内で夕日や朝日がきれいに見える場所、あるいは恐らくは少数の人しか気づいていないような面白スポットなどを探し、日々、ママチャリで縦横無尽に走り回っています。
若干遠い場所はマイカーで。
海士有木駅を出てすぐ、列車は急な右カーブにさしかかる。
地図で見る限り、上総牛久駅までの区間で一番の急カーブかもしれない。
そこで、ここも撮影スポットに選んでみた。
出発予測5分前からスタンバイ。
すると、駅方面でキンコンカンがなった後、ポーッという警笛音も2~3回聞こえてきた。
そろそろ駅に到着する模様。
そこでカメラを構えて待っていたのだが、なかなか来ない。
そうそう、駅ではちょっとの間、停車するのだった。
しかし、それにしても遅い。
そうこう思っていると、上総三又駅方面にある踏切がキンコンカンと鳴り始めた。
そうか、この音を待っていればよかったのか・・・。
そして、いよいよ、列車がカーブを曲がってきた。
チョッピリ頭を出したところが、なかなかよいショットになっていると自画自賛。

警笛を鳴らしつつ近づいてくる。
当方は土手の上から撮っているので、おそらくは対象外。
曲がりっ端に勝手踏切があるためだろうか?

この辺で、ほぼ真正面になった。

これほどフレームにスッポリ収まるとは思っていなかった。
頭をチョッピリ出した最初の写真といい、今日の撮影はナカナカ調子がよい。

構図も何も狙わず、前のショットに続いてシャッターを押したところ、機関士?の後ろ姿まで写っていた。

さらに続けてシャッターを押そうとする。
・・・と、その時、無蓋車両に乗っていた子供が手を振りながら「こんにちわー」と挨拶してきた。
当然、こちらも手を振って「こんにちはー」と挨拶を返す。
すると周りのお母さんたちを含め、7~8人程度が手を振り返してくれた。
気持ちほのぼの。

駅を出たばかりのカーブゆえ、あまりスピードも出ておらず、乗客と交流するには、ちょうどよいスポットかもしれない。
ただ、直近に3軒、民家があるので、あまり大きな声を出すと迷惑かも。
スピ-ドがあまり出ておらず、かつ、周囲に人家のないような挨拶スポットを探してみるか・・・。
そして、列車はガッタンゴットンと上総三又駅方面に去っていった。
地図で見る限り、上総牛久駅までの区間で一番の急カーブかもしれない。
そこで、ここも撮影スポットに選んでみた。
出発予測5分前からスタンバイ。
すると、駅方面でキンコンカンがなった後、ポーッという警笛音も2~3回聞こえてきた。
そろそろ駅に到着する模様。
そこでカメラを構えて待っていたのだが、なかなか来ない。
そうそう、駅ではちょっとの間、停車するのだった。
しかし、それにしても遅い。
そうこう思っていると、上総三又駅方面にある踏切がキンコンカンと鳴り始めた。
そうか、この音を待っていればよかったのか・・・。
そして、いよいよ、列車がカーブを曲がってきた。
チョッピリ頭を出したところが、なかなかよいショットになっていると自画自賛。
警笛を鳴らしつつ近づいてくる。
当方は土手の上から撮っているので、おそらくは対象外。
曲がりっ端に勝手踏切があるためだろうか?
この辺で、ほぼ真正面になった。
これほどフレームにスッポリ収まるとは思っていなかった。
頭をチョッピリ出した最初の写真といい、今日の撮影はナカナカ調子がよい。
構図も何も狙わず、前のショットに続いてシャッターを押したところ、機関士?の後ろ姿まで写っていた。
さらに続けてシャッターを押そうとする。
・・・と、その時、無蓋車両に乗っていた子供が手を振りながら「こんにちわー」と挨拶してきた。
当然、こちらも手を振って「こんにちはー」と挨拶を返す。
すると周りのお母さんたちを含め、7~8人程度が手を振り返してくれた。
気持ちほのぼの。
駅を出たばかりのカーブゆえ、あまりスピードも出ておらず、乗客と交流するには、ちょうどよいスポットかもしれない。
ただ、直近に3軒、民家があるので、あまり大きな声を出すと迷惑かも。
スピ-ドがあまり出ておらず、かつ、周囲に人家のないような挨拶スポットを探してみるか・・・。
そして、列車はガッタンゴットンと上総三又駅方面に去っていった。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
市原C級ハンター
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/16)
(04/01)
(03/29)
(03/23)
(03/02)
(02/18)
(02/06)
(01/20)
(10/27)
(10/07)
(09/16)
(09/05)
(08/04)
(07/02)
(06/27)
(06/24)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/09)
(03/07)
(03/05)
(03/04)
(02/25)
忍者アクセス解析
P R
アクセス解析